· 

令和6年度終了ですね。

こんにちは('ω')ノ

 

明日で今月も終わりますね~。

 

令和六年度が終わりますが、(毎年のことながら)1月からここまで一瞬でしたね💧

 

普段は年度で考えることは少ないですが、先日所属している日本漢方協会の年度最後の研修会があったので、

そんな気分になりました(笑)。

 

 

↑ これは一年間の受講回数をクリアすると頂けるお免状(*''▽'')?

 

来年度も頑張ろう~♪♪

 

昨年うちの治療院も開院10年目が過ぎて、11年目突入しましたが。。。

 

昨年は珍しい症例の患者さんが何人か来ました。

 

鍼灸治療の可能性の広さを改めて実感しましたねー(; ・`д・´)

 

色々な症例がありますが、変わったものですと昨年年明けから突然声が出せなくなったバリバリお仕事している

40代男性の患者さん。

 

突然声が出なくなり、声を絞り出さないと殆ど出ず、掠れて苦しそうでした。

 

病院で精密検査も色々受けたものの原因不明で夏頃当院を紹介で来院。

 

詳細は書きませんが、一通り問診して、切診して。。。と、やっていくと全身の筋張りが際立っていることが

とても気になりました。

 

仕事もストレスが多いようで、その状態が体表にすごく表われていました。

↑ どこもかしこもカチンコチン(◎_◎;)。。。

腹部・尺膚・脛・首・背中・全部💧

そうしたら基本”肝”気になるよねー。

 

と、入る。(基本的には?まぁそれだけじゃないけど。)

 

病院では原因不明だし、定期的に声を出すボイスとレーニングをするだけだったらしい。

残念ながらボイストレーニングで改善してる感は全く感じられなかったらしい(´-ω-`)

 

そんなこんなでうちでは週一の来院と食生活の改善をお願いをしました。

 

最初は全く運も変化が自覚的に見られなかったようですが、治療18回目あたりから変化が判るようになった来て

現在は8割は改善しているとおっしゃっていて、会話していてもかなり発声が普通な感じになってきました。

 

うちは漢方薬の取り扱いもありますが、この患者さんは鍼灸のみの治療で良い感じに改善してきています。

 

声が出せない、出しにくいというのは他の病気の可能性も高いので、色々検査して頂いても何も原因が判らないと

なってから我々はやらないといけませんよ。

嗄声って嫌な病気だと困りますからね💧

 

しかし、変化の過程も興味深かったですし、貴重な症例でもありました(*^▽^*)

他にも色々ありますが、令和七年度も頑張って治療業務に励みたいと思います(*''▽'')☆☆☆

 

来年度はもう少しマメにブログを書こうと思います。

(って毎回思ってるけど、ネタがそんな無いような。。。)